インフォメーション セイコーエプソン社製 16ビットマイコン『S1C17M33』の販売開始
家電リモコン製品の液晶ディスプレイ表示に最適な 16ビットマイコン『S1C17M33』の量産開始
16ビットマイコン『S1C17M33』
5V動作のFA機器を含む、幅広い製品の液晶ディスプレイ表示に対応
セイコーエプソン株式会社(社長:碓井 稔、以下エプソン)は、低消費電力16ビットフラッシュメモリー内蔵マイコンの新製品として、エアコンなどの家電リモコン製品の液晶ディスプレイ表示に最適な『S1C17M33』を開発、このたび量産出荷を開始しました。同時に、シリーズ展開品『S1C17M30, S1C17M31, S1C17M32, S1C17M34』も量産を開始し、それぞれ月産20万個を予定しています。『S1C17M33』のサンプル価格は、TQFP14-80ピンパッケージで320円(税別)です。
エプソンでは、低消費電力技術と液晶駆動技術を集積した1チップマイコンで、さまざまなモバイル機器への組み込み提案を行い、お客様からご好評をいただいてきました。近年ではオリジナルの16ビットフラッシュメモリー内蔵マイコン「S1C17ファミリー」のラインアップ拡充を進め、多機能デジタルウオッチ、ハンディータイプのカードリーダー型トークン※、家電リモコンといった電池で駆動するアプリケーションにおいて、低消費電力技術によって長期間の駆動に貢献するとともに、高機能化、液晶の大型(高解像度)化を実現できる製品を開発しています。
また、低電圧動作のみに対応したマイコンが増加している一方で、FA機器や一部の家電製品においては5V動作に対応したマイコンのニーズが根強いことを受け、エプソンでは動作電圧を1.8~5.5Vと広範囲に設定した製品のラインアップも充実させています。
新製品『S1C17M33』の特長は、入出力端子の機能を自由に割り当てられるUPMUX(ユニバーサル・ポート・マルチプレクサ)機能を拡張し、液晶表示用の端子も汎用入出力端子に変更できるようになった点です。最大368ドットの液晶ディスプレイを駆動するという基本用途に加え、端子の機能を変更することで、最大65本の汎用端子を持つマイコンとして使うこともできます。そのため、仕様の異なる様々な製品への組み込みが可能となり、お客様の製品開発の効率化に貢献します。また、製品に応じた基板レイアウトの設計自由度も大幅に向上しました。5V動作の業務用オペレーションパネルから電池駆動の家電リモコンまで、広範囲なアプリケーションに対応することができます。
また、赤外線リモコン出力信号の生成回路、3種類のシリアル通信機能、自己書き換え可能な96Kバイトのフラッシュメモリーと、4KバイトのRAMを1チップに内蔵しています。さらに、指定ライブラリを組み込むことにより、Flashエリアの一部または専用領域をEEPROM(繰り返し書き込みが可能なデータ格納用ROM)として使用することができます。
出荷形態は80ピンの薄型プラスチックパッケージ(TQFP14-80)に加え、実装面積が削減できるベアチップでの提供も可能です。さらに液晶ドライバーサイズ、フラッシュメモリー容量が小さな『S1C17M30, S1C17M31, S1C17M32, S1C17M34』もシリーズ展開します。
エプソンは、省エネルギー、小型化、高精度を実現する「省・小・精の技術」により、お客様の製品のさらなる性能向上に貢献してまいります。
※インターネットバンキングなどでセキュリティー強化のために使われる、一度限り有効なパスワードを発行する装置
本製品の特長
液晶表示向けアプリケーションに最適な仕様
- 最大368ドット(46セグメント×8コモン)対応
- 入出力ポートの機能割り付けをソフトウエアで変更することができるUPMUX(ユニバーサル・ポート・マルチプレクサ)機能搭載
お客様製品の部品点数や実装面積、ソフトウエア開発工数の削減に貢献するさまざまな回路を内蔵
- 内蔵発振精度±1%(12MHz動作時※)
- 外部の電源監視ICを必要としない電源電圧検出回路
- リアルタイムクロックを搭載
※動作温度10~40℃の範囲の場合
電池寿命を延ばす低電圧および低消費電流動作
- 動作保証電圧範囲1.8~5.5V
- 消費電流(SLEEPモード)0.2µA
- 消費電流(動作時)160µA/MHz
本製品の仕様
型番 | S1C17M33 |
---|---|
CPUコア | 16ビットRISCプロセッサー +積和演算器、乗除算器 |
フラッシュメモリー容量 | 96Kバイト |
RAM容量 | 4Kバイト |
動作電圧 | 動作保証電圧範囲:1.8~5.5V |
消費電流 | SLEEPモード:0.2µA(標準値) 動作時:160µA/MHz (標準値) |
電源電圧検出回路 | VDD: 28値(1.8~5.0 V) /外部電圧: 32値(1.2~5.0 V) |
液晶ドライバー | 最大 368ドット(46セグメント × 5~8コモン) 最大 200ドット(50セグメント × 1~4コモン) |
赤外線リモートコントローラ | 1チャンネル(応用としてELランプ駆動波形を生成可能) |
A/D変換器 | 入力5本(12ビット逐次比較型) |
タイマー | 16ビットPWMタイマー 3チャンネル 16ビット タイマー 4チャンネル ウォッチドッグタイマー リアルタイムクロック |
シリアルインターフェース | UART:2チャンネル / SPI:2チャンネル / I2C:1チャンネル |
I/O(入出力ポート数) | 最大 65本 うちUPMUX(ユニバーサル・ポート・マルチプレクサ)32本 |
パッケージ | TQFP14-80pin(端子ピッチ: 0.5mm) ベアチップ |