インフォメーション ADI社主催「手を動かして納得! アナログ信号処理実習セミナー」開催のご案内
アナログ信号処理の回路設計を新規に行う際、様々な課題に直面すると思います。具体的には、回路全体や素子の小型化、現使用製品のEOLなど。単に新しい製品への置き換えが可能であれば良いですが、アナログ回路は使用する製品が変わるとマッチングなどにより、ノイズ特性や回路の安定性が変わってしまいます。
そこで今回のセミナーでは、これらシステムのアナログ性能を解析する方法と、シミュレーションツールや学習システム機器を実際に皆さんにも使っていただきながらその性能を検証する方法について詳しく解説していきます。セミナーで得たスキルにより、アナログ回路設計初心者の方も新しい製品の導入がスムーズにできるようになり、設計期間の短縮も実現できます。本セミナーにはご自身のPCをお持ちいただき、アナログ・デバイセズの学習システムADALM2000や支援ツールなど、一緒に操作を行っていただきます。
目次
●開催概要
●お申込み
●注意事項
|
開催概要
日時 | 2025年9月26日(金)10:00~17:30 (開場9:30) |
受講料 | 無料 |
受講方法 |
・セミナーで使用するファイルをダウンロード&インストールしたPC ※使用するファイルのご案内は準備出来次第、受講方法のご案内はセミナー開催3営業日前を目途にお知らせいたします。 |
会場 | 東京 アナログ・デバイセズ株式会社 汐留オフィス 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング23階 「汐留駅」9番出口 徒歩1分(都営大江戸線)、東出口 徒歩1分(ゆりかもめ) 「新橋駅」A2出口 徒歩6分(東京メトロ銀座線・都営浅草線)、汐留口 徒歩7分(JR線) |
アンケート回答特典 | セミナー当日のアンケートにお答えいただいた方には、セッション資料ダウンロードのご案内をいたします。 |
お申込み期限 | 2025年9月24日(水) ※半導体メーカーならびにその販売代理店の方の受講はお断り申し上げます。 |
セッション内容
10:00~10:30 オープニング
セッションで使用するファイル、ツール、ボードキットの説明を行います。この時間を使ってPCにインストールされたファイルなどの確認を行いますので、必ずメールにてお送りしたファイルの”ダウンロード”と”インストール”をお願いいたします。
10:30~12:30 オペアンプのノイズ特性の理解と実機検証方法
オペアンプの回路におけるノイズは、データシートのスペック以外には実際どう考えなければいけないのかわからない方も多くいらっしゃると思います。セッションの前半では、オペアンプにおけるノイズとはどんなものがあるのか?どのように計算しなければいけないか?を学んでいきます。後半は、予測値としてデータシートのスペック値からの手計算とシミュレーション結果、実測値としてアナログ・デバイセズの学習システムADALM2000を使った実際のノイズの値とを比較し、予測結果の信憑性を検証していきます。
講師:
アナログ・デバイセズ株式会社
フィールドアプリケーションスタッフエンジニア
永谷 高秀氏
12:30~13:30 昼休憩
※軽食とお飲み物をご用意いたします。
13:30~14:30 電圧帰還形オペアンプの安定性評価方法 ~フォトダイオード電流電圧変換アンプを例にして~
オペアンプの安定性がどのような概念で、どのように評価すれば良いか分からないという方も多いのではないかと思います。オペアンプの安定性は回路を着実に動作させるため、必ず確認しなければならない事項です。このセッションでは、アナログ・デバイセズの学習システムADALM2000とトランスインピーダンス・アンプ(TIA)実習回路を用いて、実際に動作させながらオペアンプの安定性について理解していきます。位相余裕という指標を示し、ステップ応答という手法を用いて実機とシミュレーション結果を比較しながら解説していきます。
講師:
アナログ・デバイセズ株式会社
フィールドアプリケーションプリンシパルエンジニア
石井 聡氏
14:45~16:45 学びながら回路設計を素早く実現 ~Signal Chain Designer~
シグナルチェーンの設計には、アンプ、ADC、リファレンスなど複数の要素が関わり、それぞれが性能に影響します。本セッションでは、それらの要素をどのように組み合わせ、ノイズを抑えて高SNRな回路を実現するか、基本的な考え方や回路構成のポイントを解説します。そして、設計作業の大部分を効率化できる支援ツール「Signal Chain Designer」を使用し、短時間で目的にあった回路を構成する方法をご紹介します。
講師:
アナログ・デバイセズ株式会社
フィールドアプリケーションシニアエンジニア
山形 慎氏
16:45~17:30 設計相談
※セミナーの講師陣が、皆さまの日頃の設計での疑問やお困りごとにお応えします。Q&Aで聞けなかったご質問なども合わせてぜひこの機会にご相談ください
注意事項
- ご自身のPCをお持ちください。当日ADALM2000のキットをお貸出ししますが、USBポートが必要になります。詳細は、セミナー開催3営業日前を目途に送信する案内メールにてご確認ください。
- 都合により、セッションの一部が予告なく変更になる場合があります。
- 半導体メーカーならびにその販売代理店の方の受講はお断り申し上げます。
- お預かりしたお客様の個人情報は、Analog Devices, Inc.(ADI)、アナログ・デバイセズ(株)とその正規販売代理店およびそれらの委託企業が厳正な管理の下で保管します。その情報は、ADI、アナログ・デバイセズ(株)とその正規販売代理店がイベントのフォローアップや、新製品や技術のご紹介をする等のセールス/マーケティング活動に利用させていただきます。
- 個人情報保護方針については、ADIの個人情報保護方針をご覧ください。