インフォメーション 【無料】はじめての電源シリーズ「電源ICの評価について編」のご案内
電源ICの測定波形をもっと理解。セミナーでスキルアップ!!
セミナー概要
▼セミナー概要
降圧電源ICが想定している動作をしているか確認するために、評価すべき測定項目と測定方法について、測定波形と合わせてポイントや注意点などノウハウを交えながらご説明いたします。
▼こんな方へおすすめ
・はじめて電源ICを評価する、測定項目を確認したい方。
・データシートで見ている波形について確認してみたい方。
・評価時での測定ポイントについて知りたい方。など
電源ICの評価項目で得られる波形や数値がどのようなものかを理解できるようにすることをゴールとしています。また、久しぶりに設計される、もう一度基礎に戻って見直してみたいというお客様へもお薦めのセミナーとなっております。
▼アジェンダ
1. 前回のセミナのおさらい
2. 電源デバイスの評価項目
3. 評価項目説明
・出力波形
・スイッチング波形
・入力波形
・過電流保護動作
・Bode Plot
・負荷変動
・入出力電圧の立ち上がり・下がり特性
・突入電流・起動電流
・効率
4. 評価における注意事項
5. まとめ
内容は変更する場合があります。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:40〜 | 接続テストタイム |
14:00〜 | 挨拶・案内 イントロダクション |
14:01~14:42 | はじめての電源 電源ICの評価について 講師:丸文株式会社 デバイスソリューション企画部 岸本 達郎 |
14:42~14:52 | MPS社電源製品のご紹介 講師:丸文株式会社 ゼロスカンパニー 西澤 喬広 |
14:52~15:10 | Q&A |
15:00~ | 閉会 |
※当日の都合により時間が前後する可能性があります。
Webセミナー概要
■セミナー名:はじめての電源シリーズ「電源ICの評価について編」
■配信日時:2025年10月15日(水) 14:00~15:10(60分)
■参加費:無料
■協賛:パートナー各社
■形式:Webセミナー
ZOOMを使用します。
セミナーへのご参加、心よりお待ちしております。
ご質問は下記メールアドレスからお気軽にご連絡ください。
主催・運営
丸文株式会社 テクニカルセミナー事務局
電 話:03-3639-5301
E-mail:tech_seminar@marubun.co.jp