セイコーエプソン|セグメント液晶ドライバIC『S1D15107』(ベアチップ)
S1D15107はマイコンと直接接続可能なセグメント液晶ドライバICであり、マイコンから転送される表示画像データを、外付けメモリ無しにセグメント液晶に表示させることが可能です。また、スタティック駆動※1による高コントラストの実現とPWM方式※2による16セグメント階調表示が可能で...
いつも当社サイトを閲覧いただきまして、誠にありがとうございます。
現在お使いのブラウザ(Internet Explorer)は、当社の推奨利用環境の対象外となります。
Internet Explorerをご利用の皆さまは、後継のブラウザであるMicrosoft EdgeやGoogle Chromeなど当社の推奨利用環境にて閲覧ください。
ご不便をおかけし誠に恐れ入りますが、ご理解を賜りますようお願いいたします。
ダウンロードとインストール方法につきましては、各ブラウザ提供元へお問い合わせください。
S1D15107はマイコンと直接接続可能なセグメント液晶ドライバICであり、マイコンから転送される表示画像データを、外付けメモリ無しにセグメント液晶に表示させることが可能です。また、スタティック駆動※1による高コントラストの実現とPWM方式※2による16セグメント階調表示が可能で...
クロック信号は、デジタルシステム全体の同期を取るための非常に重要な信号です。システムの高速化に伴い差動クロックが採用されるケースが増えてきております。差動クロックに関するメリットや、その波形に関してご紹介します。
PCI-Expressとは?について概要や特徴、各世代の違いや互換性の点について、基本からわかりやすく解説いたします。 近年ではパソコンやWi-Fi対応デバイス等で、高速インターフェースが求められるようになりました。 MIPIやLVDS、DisplayPort等の種類があり、...