医療機器製品セキュリティポリシー
丸文株式会社(以下、「当社」)は、医療機器製品の販売からアフターサービスに至るプロセスでサイバーセキュリティを確保するため、医療機器製品セキュリティに関する基本方針を定め実践しています。
法令遵守について
当社は、日本国内で関連する法令・規制およびガイドライン等を遵守します。
体制について
当社は、医療機器製品セキュリティを確保するための体制を整備し、お客様を含む全てのステークホルダーに対して必要な情報提供や注意喚起を行うなど、適切に対応します。
教育について
当社は、当社の医療機器製品ビジネスに関連するすべての役員・社員に医療機器製品セキュリティに関する教育および訓練を適時・適切に行い、意識向上を図ります。
医療機器製品について
当社は、医療機器製品の販売、アフターサービスにわたってセキュリティを確保する計画を策定します。また、サイバーリスクへの対策を行います。
市販後の対応について
当社は、医療機器製品の脆弱性に関する情報を適時収集し、サイバーリスクを含む危険性を評価・除去し、防護するリスクマネジメントを行うなど、適切に対応します。
情報共有について
当社は、医療機器製品寿命に関する情報や、脆弱性の対応状況および復旧手順、緩和または修正方法など、お客様が必要な情報を適切に共有します。必要に応じて、政府機関や情報共有分析機関等と連携し、安全に配慮した協調的な脆弱性情報開示を行います。
当社における医療機器製品セキュリティポリシーに基づく取り組みだけでは、お客様の安全・資産を守ることはできません。医療機器製品セキュリティ対策に加え、包括的で多層的なセキュリティ対策を実施することで初めて、お客様の資産をサイバーリスクなどの脅威から守ることができます。
お客様におかれましても、医療機器製品セキュリティの確保にご協力をお願いします。
医療機器製品セキュリティに関するお問い合わせ窓口
丸文株式会社 ディオネカンパニー
E-mail:HealthTech@marubun.co.jp
電話 :03-3639-9650
- お問い合わせにつきましては、弊社担当社員から直接ご回答を差し上げます。
- お問い合わせには順次回答いたしますが、やむを得ず数日お時間をいただくことがあります。
- お問い合わせは平日 9:00~17:30で受け付けております。夜間休日のお問い合わせへのご回答は原則翌営業日以降となりますのでご了承ください。
- 医療機器製品に発⽣したセキュリティ事象に関するお問い合わせ等お急ぎの場合は、丸文株式会社 ディオネカンパニー(電話:03-3639-9650)までお問い合わせください。
- 内容によっては回答できない場合もありますので、あらかじめご了承ください。