半導体電子部品組立検査装置のご紹介
半導体電子部品、MEMSセンサー等の特注生産設備・検査設備をご紹介します。お客様の様々なご要求にも柔軟に対応した生産設備をご提案いたします。生産現場の人員不足にお困りの方、自動生産で生産効率を上げたい企業様に様々な特注設備をご提供いたします。丸文にてIoT技術を活用して自動生産管理・設備稼働管理システムにも柔軟に対応いたします。
アキム株式会社のご紹介
アキム株式会社は1999年に設立以来、丸文株式会社と共に様々なお客様に半導体電子部品の自動生産設備を提供しています。
半導体電子部品分野は高度情報化社会が進展するなか、IoTやAI技術の発展による量子コンピュータ開発、大容量高速通信、高機能スマートホン、AIデータサバ―の拡大、自動運転の高度化、世界的なEV車両の市場拡大等に伴い様々な電子部品のハイエンド化が急速に進んでおります。それに伴い電子部品生産設備に求められる技術も日々難易度を増しています。アキムと丸文は市場で求められるニーズに的確に応えるため、これまで積み上げてきたノウハウや最新のテクノロジーを活用し、次世代半導体電子部品の小型高精度化に対応した新規生産設備の開発と提供を行って参ります。これからも半導体電子部品生産設備業界でのリーディング・カンパニーとして成長し続けて参ります。
アキム株式会社製造技術のご紹介
- 半導体電子部品高精度組立検査技術・ペルチェ方式温度調整技術・6軸アクティブアライメント技術・画像検査技術・電気特性計測技術、稼働ステージ型温度調整技術・レーザー印字技術・テーピング技術
アキム株式会社の設備導入実績
ウェーハチップ検査移載装置・車載部品組立検査装置・MEMS部品組立検査装置・水晶デバイス組立検査装置・プローブピン組立検査装置
- センサー組立検査装置の導入実績
サーミスタ検査装置・加速度センサー検査装置・角速度センサー検査装置・ジャイロセンサー検査装置・圧力センサー検査装置・気圧センサー検査装置
ガス圧センサー検査装置・加圧センサー検査装置・IRセンサー温度検査装置・超音波センサー組立装置・SMD型ブレーカ検査装置・磁気センサー検査装置
- カメラモジュール調整組立装置の導入実績
CMOSカメラモジュール組立検査装置・レンズユニット組立検査装置・車載カメラレンズ組立検査装置・監視カメラレンズ組立検査装置
半導体電子部品自動組立検査ライン
半導体電子部品自動組立検査ライン
【動画】チップ詰め検査装置のご紹介
チップ詰め検査装置を動画でご確認いただけます。
半導体電子部品組立検査装置ラインアップ
ウェーハチップ移載用ダイピッカ(高速仕様)
ウェーハチップ移載用ダイピッカ(高速仕様)は、ウェーハから高速にピックアップしたチップをトレイに収納する装置です。
製品詳細はこちら>>
ウェーハチップダイボンダ
ウェーハチップダイボンダは、ウェーハまたはトレイからピックアップしたチップをパッケージに高精度に搭載する装置です。
製品詳細はこちら>>
フリップチップマウンタ
フリップチップマウンタは、ウェーハからピックアップしたチップを反転してパッケージに高精度搭載する装置です。
製品詳細はこちら>>
電子部品電気特性検査・印字・テーピング装置(高速仕様)
電子部品電気特性検査・印字・テーピング装置(高速仕様)は、電子部品の電気特性検査、マーキング、NG品排出、テーピングをターレット方式にて高速搬送します。
製品詳細はこちら>>
電子部品温度特性検査装置(高精度多点温度検査仕様)
電子部品温度特性検査装置(高精度多点温度検査仕様)は、電子部品の多点高精度温度特性検査が可能な小型ハイスループット検査装置です。
製品詳細はこちら>>
電子部品温度特性検査装置(多点温度検査仕様)
電子部品をインデックステーブル上の複数のペルチェ式温調ユニットにて-40℃~+125℃内の温度特性検査を連続して高速に行う装置です。
製品詳細はこちら>>
圧力センサー温度特性検査装置
圧力センサー温度特性検査装置は各種圧力センサーに圧力を印加して温度特性検査を行う装置です。
製品詳細はこちら>>
加速度センサー・角速度センサー・ジャイロセンサー用温度特性検査装置
加速度センサー・角速度センサー・ジャイロセンサー用温度特性検査装置は、加速度センサー・角速度センサー・ジャイロセンサーに角度を印加して温度特性検査を行う装置です。
製品詳細はこちら>>
カメラモジュール6軸アライメント装置
カメラモジュール6軸アライメント装置は、アクティブアライメント組立が必要なスマートホンカメラ、車載カメラ、監視カメラレンズ等のレンズ組立調整を行う装置です。
製品詳細はこちら>>
関連ブログ
小型電子部品の組立、検査装置におけるターレット搬送技術の特徴と優位性、直行ロボットを用いた装置との差異について
現代の電子機器はますます小型化、高性能化が進んでいます。そのため、小型の電子部品の組立や検査に特化した装置の需要が高まっています。本記事では、ターレット搬送技術を用いた装置の特徴と優位性、そして直行ロボットを用いた装置との違いについて詳しく解説します。
電子部品の温度特性検査とは?~品質と信頼性を支える重要なプロセス~
電子部品は、私たちの日常生活に欠かせない存在です。スマートフォン、家電、自動車、産業機器など、あらゆる製品に組み込まれています。しかし、これらの電子部品は、温度変化によって特性が変動する可能性があります。そのため、製品の品質と信頼性を確保するためには、温度特性検査が不可欠です。
電子部品製造における人手不足を解決する自動化の重要性
近年、電子部品製造における人手不足が深刻化している。この記事では人手不足の現状と解決するための自動化について詳しく説明します。
車載カメラの6軸アクティブアライメントとは?
近年、車載カメラの重要性が急速に高まっています。安全運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の発展に伴い、車載カメラの性能向上が求められています。その中でも「6軸アクティブアライメント」という技術が注目されています。本記事では、6軸アクティブアライメントとは何か、その利点や従来の組立方法との違い、自動運転を支えるうえでの重要性について詳しく解説します。