設計を加速するEMI対策!VicorのQPIフィルタがノイズ問題を解決
電子機器のEMI対策は、高機能化・高密度化が進む中でますます複雑化し、設計の最終段階で大きな課題となりがちです。本記事では、まず現代の電子機器が直面するEMIノイズの課題を掘り下げ、次にVicor社の高性能EMIフィルタ「QPIシリーズ」がもたらすスマートな解決策を、その特長と活用事例を交えて専門家が分かりやすく解説します。
設計者を悩ませるEMIノイズ問題とその原因
製品開発の最終段階で発覚するEMI(電磁妨害)問題は、手戻りを発生させ、開発スケジュールに深刻な影響を与えます。なぜ、これほどまでにEMI対策は設計者を悩ませるのでしょうか。その背景には、電子機器の進化に伴う構造的な課題が存在します。
なぜEMI対策はますます困難になっているのか?
現代の電子機器におけるEMI対策が困難を極める理由は、主に以下の2点に集約されます。
- 高密度実装と高速化: スマートフォンから産業機器に至るまで、製品の小型化・高機能化はとどまるところを知りません。これにより基板上の部品密度は高まり、部品間の距離が縮まることで、意図しないノイズの伝播や結合が発生しやすくなっています。また、半導体の高速スイッチング動作は、それ自体が強力なノイズ源となります。
- 国際規格の厳格化: 製品をグローバル市場で販売するためには、CISPRやFCCといった国際的なEMI規格への準拠が不可欠です。これらの規格は年々厳しくなる傾向にあり、より高度なノイズ抑制技術が求められています。
対策が厄介な「伝導性ノイズ」の正体
EMI問題の中でも特に厄介なのが、電源ラインを介して伝わる「伝導性ノイズ」です。このノイズには性質の異なる2つの種類が存在し、それぞれ適切な対策が必要です。
- ディファレンシャルモードノイズ: 電源の往路(+)と復路(–)を逆方向に流れるノイズ。比較的対策は容易とされています。
- コモンモードノイズ: 電源の往路・復路を同じ方向に流れ、グランドを介して戻るノイズ。伝達経路が複雑で特定が難しく、放射ノイズの原因にもなるため、対策には多くの時間とノウハウを要します。
VicorのQPIフィルタが実現するスマートな解決策
前述したような複雑で時間のかかるEMI対策を、よりシンプルかつ確実なものに変えるのが、Vicor社のアクティブEMIフィルタ「QPI (Quiet Power Input) シリーズ」です。この単一のモジュールが、設計プロセスに革命をもたらします。
なぜQPIフィルタは「簡単」にノイズを抑制できるのか?
その答えは、EMI対策に必要となる機能を「最適化された高性能モジュール」に集約した点にあります。ディスクリート部品(コイルやコンデンサ)を個別に選定・評価してフィルタ回路を組む従来の手法に比べ、QPIフィルタは圧倒的なメリットを提供します。
- 設計・評価工数の大幅削減: Vicor製のDC-DCコンバータとの組み合わせで性能が保証されており、フィルタのマッチングや試行錯誤の必要がありません。
- 基板面積の劇的な削減: 多数のディスクリート部品を、小型・薄型の単一パッケージに置き換えることで、貴重な基板スペースを節約し、製品の小型化に貢献します。
- 確実なノイズ減衰性能: コモンモードとディファレンシャルモードの両ノイズに対し、広い周波数帯域で優れた減衰性能を発揮。国際規格への準拠を強力にサポートします。
厳しい要求に応える QPIフィルタの活用アプリケーション
QPIフィルタは、その手軽さと高い信頼性から、特に厳しい要求が課せられる最先端分野でその真価を発揮します。
- 産業機器・FA分野: 高い信頼性が求められる制御システムや高精度な計測器において、ノイズによる誤動作を防止し、システムの安定稼働を実現します。
- 鉄道・航空宇宙・防衛分野: EN50155といった厳しい安全規格や、広い動作温度範囲、高い耐振動性が求められる過酷な環境下で、安定した性能を維持します。
関連リンク
商品別
- 半導体・電子部品
- アンプ
- オペアンプ
- クロック
- リアルタイムクロック
- 水晶発振器・発信子
- 有線インターフェイス
- USB
- イーサネット
- LVDS・SerDes
- ビデオ・オーディオ
- その他(有線インターフェイス)
- 無線インターフェイス
- WLAN・コンボ
- Bluetooth・BLE
- NFC・RFID
- その他(無線インターフェイス)
- アイソレーション
- デジタルアイソレータ
- マイコン・プロセッサ
- 8Bit・16Bit
- ARM
- AI・DSP
- モータドライバ
- フルブリッジ
- ブラシレスDC
- ステッピング
- 電源
- レギュレータ・LDO
- スイッチングDCDC
- 複合電源(PMIC)
- LEDドライバ
- バッテリマネージメント
- その他(電源)
- RF・マイクロ波
- ミリ波
- アンテナ
- センサ
- 温度・湿度・環境
- 加速度・モーション・ジャイロ
- 近接・ToF
- 圧力センサ
- 磁気センサ・ホール素子・電流
- 光電センサ
- ポジション(位置・角度)
- その他(センサ)
- ASIC・FPGA・PLD
- FPGA
- PLD
- ASIC
- その他カスタム
- メモリ
- DRAM
- FLASH
- その他(メモリ)
- ディスプレイ
- 電子ペーパ
- LCDパネル
- ASSP(特定用途向け)
- 音声合成
- セキュリティ
- その他(ASSP(特定用途向け))
- ディスクリート
- ゲートドライバ
- MOS-FET
- SiC/GaN (FET/Diode)
- IGBT
- ダイオード
- 保護素子
- TVSダイオード
- サイリスタ・トライアック
- ヒューズ
- バリスタ
- 受動部品
- トランス
- インダクタ
- 抵抗
- コンデンサ
- コネクタ・スイッチ
- ボード間
- 筐体間
- 高周波
- その他(コネクタ・スイッチ)
- その他(半導体・電子部品)
- 放熱
- オーディオ
- その他(その他)
- ソフトウェア
- クラウド
- エンタープライズソフトウェア
- 組込ソフト
- セキュリティ
- OS・開発ツール
- 計測・測定・表示機器
- 測定機器・計測機器
- テスタ・モニタリング
- ディスプレイ・DLP
- その他(計測・測定・表示機器)
- 検査・分析機器
- 検査機器(破壊・非破壊)
- 解析機器
- その他(検査・分析機器)
- ICTソリューション
- ネットワーク機器
- ストレージ機器
- シミュレータ・テスタ
- サーバ
- セキュリティ
- サービス
- その他(ICTソリューション)
- 組立・ロボティクス
- 組立・実装装置
- 産業用ロボット
- サービス用ロボット
- その他(組立・ロボティクス)
- レーザー・光学部品
- レーザー加工・微細加工
- 半導体レーザー
- LED・光ランプ
- ランプ
- 白色LED
- 波長別LED
- その他(レーザー・光学部品)
- 組込コンピュータ
- CPUボード
- CPUモジュール
- 産業用マザーボード
- Mini-ITXボード
- 小型SBC
- VME/VPXボード
- 組込システム
- 産業用PC
- パネルコンピュータ
- その他(組込コンピュータ)
- 拡張ボード
- カメラおよび周辺機器
- 特定用途向け・その他
- IP・ライセンス
- 組込モジュール
- ドライビングシミュレータ
- RF・マイクロ波コンポーネント
- ソーラー・太陽電池系
- サービス
- 開発委託・セミナ・検収・メンテナンス等
- 医療機器
- 医療機器