お探しの方はこちら
茶話会 | 嵌合あるある 『1980年代の儀式』編

1980年代、突如発生したTVゲームのブーム。人気ソフトの発売時には前日から並び、社会現象とまで言われたあの時代。当時を振り返り、今思うことは必死になってゲームをしたことも然る事ながら、誰もが一度は経験したであろう『ある儀式』についての魔力。
本ページでは当時を懐かしみながらその『ある儀式』を振り返ってみる。
1980年代のTVゲームブームはこんな感じでした。
子供と大人の化かしあい
新作ソフト(カセット)を手に入れた少年は仲間内では時のヒーローであった。次から次へとリリースされる新作ゲームに小学生のお小遣いやお年玉では全てを手に入れる事は難しく、皆が憧れるソフトに一点集中で全額投入し手に入れた時代でした。しかし、子供のTVゲームへの没頭により、学力や体力低下を懸念した大人達は時間制導入等の制限をかけることでTVゲームを遠ざけようとしていました。大抵の家庭では1日1時間などの制限となっていたので、仲間内でA君は15~16時、B君は16時~17時など時間をずらし、新作ソフトを持った少年と仲間たちで次々と友人の家に行きゲームをしていたのです。しかも、カモフラージュアイテムはサッカーボールや野球道具!!「今まで皆でサッカーしてたよ~」・・・
そしてゲーム機に向かう始末でした。
新作ソフトは出前サービス状態
ウォーターサーバやミネラルウォータがある今のお子様達と違い、当時は錆びた水道の水をガンガン飲んで育った子供でした。精密機器であったゲームカセットも砂だらけのポケットに入れていたり、自転車のかごに入れてガチャガチャさせながら移動してました。そして、新作ソフトを持った少年は現代の出前サービス状態。次から次へと友人のゲームOK時間に間に合うように向かう訳です。
ついに、あの『儀式』が行われる!!
粗悪に精密機器を扱ってしまった結果、ある時、動作しなくなる場面に出くわします。そんな時に大抵皆が行った『ある儀式』があったのです。
①カセット接点(+本体接点)にフーフーと息をかける
結局は、埃やチリなどを吹き飛ばしてしたのですが、「フーフーしたら動くよ」という都市伝説となっており、意味も解らず少年達は、フーフーしていたのでした。(左から右へと右から左へで動作確率が異なるというジンクスもありました。)今思うと導通に邪魔している不純物を取り除くという点では導通を向上させる目的として理に適った行動だったかもしません。更にコイツがやったら確実という子も登場したりして・・・でもその子がやっていたことは次の➁に近いものでした。
➁カセット接点(+本体接点)に唾を噴きかける
先の「フーフー」ではなく「ブーブー」というミスト(霧)状の唾を噴きかけることで動作させることもしていました。今思えば、恐ろしいことをしており、水分が金属端子部に付着し一時的に導電性が良くなっただけで、金属端子には酸化膜が形成され悪化されるというタブーな儀式でした。
③本体とカセットの設置をわざと傾かせる。
大抵の場合は①、➁の繰り返しで凌いでいても埒が明かず、遂にこの儀式を登場させてしまう訳です。大抵は本体側(カードソケット)の接点の摩耗などにより動作出来なくなってしまった場合が多かった様な印象です。恐らく、本体側の接点の中で生きている個所に上手く導通させる最終兵器(リーサルウェポン)だったと思います。
④そんな儀式をしていても
誰かがトイレへ行くなど、席を立って足でちょこっとケーブルなんか引っ掛けたら、即フリーズ。
皆で非難という事も多々ありました。
僕らはきっと・・・
製造メーカー様より当時の少年達が行っていた儀式は故障の原因になることを発表されたのは2010年のことでした。
この儀式が間違いであったことを、もっと早く云って欲しかったという声もありますが、教えて貰わなくて良かったと思う人もいるのではないかと思うのです。
何故なら、正解を知らずに儀式を繰り返し、苦労したあの時から、僕らはきっと嵌合への情熱を持ち、嵌合マニアになっていたのであろう。
小学校で“あだ名”が禁止になりそうな今、当時の儀式を一生懸命にしていた友の“あだ名”を思い出し、優しい気持ちになれる今日この頃である。

「Creating Connections for Life」」はモレックス社のブランドメッセージです。
知見と経験を活かし、
ご要望・課題にお応えします。
お探しの方はこちら
関連リンク
商品別
- 半導体・電子部品
- アンプ
- オペアンプ
- コンパレータ
- クロック
- リアルタイムクロック
- 水晶発振器・発信子
- 有線インターフェイス
- USB
- イーサネット
- ビデオ・オーディオ
- その他(有線インターフェイス)
- 無線インターフェイス
- WLAN・コンボ
- Bluetooth・BLE
- NFC・RFID
- その他(無線インターフェイス)
- アイソレーション
- デジタルアイソレータ
- マイコン・プロセッサ
- 8Bit・16Bit
- ARM
- AI・DSP
- モータドライバ
- ブラシレスDC
- ステッピング
- 電源
- レギュレータ・LDO
- スイッチングDCDC
- 複合電源(PMIC)
- LEDドライバ
- バッテリマネージメント
- その他(電源)
- RF・マイクロ波
- RFモジュール
- ミリ波
- アンテナ
- センサ
- 温度・湿度・環境
- 加速度・モーション・ジャイロ
- 近接・ToF
- 圧力センサ
- 磁気センサ・ホール素子・電流
- 光電センサ
- ポジション(位置・角度)
- その他(センサ)
- ASIC・FPGA・PLD
- FPGA
- PLD
- ASIC
- その他カスタム
- メモリ
- DRAM
- FLASH
- その他(メモリ)
- ディスプレイ
- 電子ペーパ
- LCDパネル
- ASSP(特定用途向け)
- 音声合成
- セキュリティ
- その他(ASSP(特定用途向け))
- ディスクリート
- ゲートドライバ
- MOS-FET
- SiC/GaN (FET/Diode)
- IGBT
- ダイオード
- 保護素子
- TVSダイオード
- サイリスタ・トライアック
- ヒューズ
- バリスタ
- 受動部品
- トランス
- インダクタ
- 抵抗
- コンデンサ
- コネクタ・スイッチ
- ボード間
- その他(コネクタ・スイッチ)
- その他(半導体・電子部品)
- 放熱
- オーディオ
- その他(その他)
- ソフトウェア
- クラウド
- エンタープライズソフトウェア
- 組込ソフト
- セキュリティ
- OS・開発ツール
- 計測・測定・表示機器
- 測定機器・計測機器
- テスタ・モニタリング
- ディスプレイ・DLP
- その他(計測・測定・表示機器)
- 検査・分析機器
- 検査機器(破壊・非破壊)
- 解析機器
- その他(検査・分析機器)
- ICTソリューション
- ネットワーク機器
- ストレージ機器
- シミュレータ・テスタ
- サーバ
- セキュリティ
- サービス
- その他(ICTソリューション)
- 組立・ロボティクス
- 組立・実装装置
- 産業用ロボット
- サービス用ロボット
- その他(組立・ロボティクス)
- レーザー・光学部品
- レーザー加工・微細加工
- 半導体レーザー
- LED・光ランプ
- ランプ
- 白色LED
- 波長別LED
- その他(レーザー・光学部品)
- 組込コンピュータ
- CPUボード
- CPUモジュール
- 産業用マザーボード
- Mini-ITXボード
- 小型SBC
- VME/VPXボード
- 組込システム
- 産業用PC
- パネルコンピュータ
- その他(組込コンピュータ)
- 拡張ボード
- カメラおよび周辺機器
- 特定用途向け・その他
- IP・ライセンス
- 組込モジュール
- ドライビングシミュレータ
- ソーラー・太陽電池系
- サービス
- 開発委託・セミナ・検収・メンテナンス等
- 医療機器
- 医療機器