サステナビリティ サプライチェーン
基本的な考え方
当社グループは、グローバルに事業を展開していく上で、人権を尊重し、国内外の法律や社会規範を遵守することで、健全な経営を実践するとともに、持続可能なサプライチェーンへの取り組みを進めています。
サプライチェーンサステナブル調達ガイドライン
当社では「サプライチェーンサステナブル調達ガイドライン」を制定しています。本ガイドラインは、法令・人権・環境・品質・労働安全・情報セキュリティなどに配慮し、持続可能なサプライチェーンを実現するためのマネジメントシステムの構築を目指しており、当社の取り組みが仕入先やさらにその上流のサプライチェーンにおいても行われるよう、取引先の皆さまに周知し、協力をお願いしています。
人権の尊重
当社は、事業活動、特にグローバルに広がるサプライチェーンにおいて人権が侵害されるリスクを重要な経営課題と認識し、そのリスク予防の基盤として「サプライチェーンサステナブル調達ガイドライン」を策定しています。本ガイドラインでは、ILOの中核的労働基準を含む国際的な人権基準を参照し、労働者の人権を尊重することを定め、下記を規定しています。お取引先様にも本ガイドラインへのご理解とご協力をいただくことで、サプライチェーン全体での人権尊重の実現を目指しています。
また、当社グループの全社員を対象に毎年、人権尊重に関する教育を実施し、意識の向上と取り組みの浸透を図っています。
- 強制的な労働の禁止
- 児童労働の禁止、若年労働者への配慮
- 労働時間への配慮
- 適切な賃金と手当
- 非人道的な扱いの禁止
- 差別の禁止
- 結社の自由、団体交渉権
責任ある紛争鉱物への取り組み
紛争鉱物に関する米国法規制やOECDのガイドラインに基づき、紛争地域および高リスク地域の紛争鉱物使用に関する情報開示と責任ある鉱物調達が求められています。当社はサステナブル調達の取り組みとして、当社のサプライチェーンに関わる皆さまに紛争鉱物不使用の働きかけを行い、お客様からの調査に協力しています。
含有化学物質管理
化学物質管理の取り組みは世界中に広がりを見せており、企業においても諸外国の化学物質管理規則への対応は重要な課題となっています。当社では、chemSHERPAをはじめ、JAMAシー ト、ICPデータ、不使用保証書など、多様なニーズにお応えし、製品含有化学物質情報の適切な管理とお客様へのスムーズな情報伝達に注力しています
安全保障輸出管理
当社では、安全保障輸出管理をリスク管理の最重要項目のひとつであると認識し、外為法や各国法令、国際条約の遵守に努めています。
「安全保障輸出管理規程」を制定し、全ての商品について該非判定と、輸出にあたっての取引審査を基本とする管理を行うとともに、輸出を前提とする取引では、該非判定の結果をお客様に適切に通知しています。
特定輸出者
当社は東京税関から『特定輸出者』として承認されております。特定輸出者とは、保税地域に貨物を搬入することなく輸出申告を行い、輸出許可を受けることができる事業者のことです。2008年11月、当社はエレクトロニクス商社の中で初めて東京税関より承認を受けました。企業として不正がないことはもちろん、セキュリティ管理など、丸文の輸出業務に対するコンプライアンス体制の整備が評価されました。
特定輸出者の承認を受けると、輸出のリードタイムが短縮されるメリットがあります。特定輸出者となることで、輸出貨物がどこにあっても(自社の工場や倉庫、港や空港への移動中など)、輸出申告を行い、輸出許可を受けることができます。その上、現品や書類確認の後に輸出許可がおりる通常審査とは異なり、申告用専用端末にインプットするだけで輸出許可がおりるため、非該当証明等のエビデンス提出もなくなります。そのため、輸出貨物の迅速かつ円滑な航空機搭載が可能となり、輸送料などの物流コスト削減にも繋がります。
取引先からのサプライチェーン調査対応
昨今のお客様のサステナブル調達に対する意識の高まりは、当社がサプライチェーン全体の透明性と信頼性をさらに高めるための重要な機会であると捉えています。そのため当社は、人権、環境、製品含有化学物質、安全保障貿易といった多岐にわたる調査の一つひとつに対し、サプライチェーンを担う企業の社会的責任として真摯に対応しています。
こうしたお客様との対話を通じて信頼関係を一層深め、ともにレジリエントで持続可能なサプライチェーンを構築していきます。
■取引先からのサステナブル調達調査の内容と件数の推移
取引先への安定供給
世界的なサプライチェーンの複雑化や地政学リスクの高まりを受け、電子部品の安定供給はお客様の事業を支える当社の最重要使命です。当社は、エレクトロニクス商社としての長年の経験に裏打ちされた需要予測と、仕入先との強固な連携で在庫の適正化を図ることで、商品の安定供給に努めています。
当社の物流センターでは、入出荷での完璧なトレーサビリティで品質を保証することにくわえて、「特定輸出者」認証によってお客様の円滑な海外展開を後押ししています。
さらに、米国Arrow Electronics, Inc.との戦略的提携を通じ、同社のグローバルな在庫情報や世界規模のサプライチェーンを活用することで、お客様が世界のどこで生産活動を行っていても、高いサービス水準で部材を供給し、お客様のグローバル展開をサポートします。
その他の取り組み
当社は、商取引上における不正を行わない体制の整備について、英国の第三者認証機関Ethixbase360社の運営する「Tcertification」の審査・認定を受け、2009年10月以降、毎年更新しています。
「Tcertification」は、国際基準に沿った厳格な基準で、デューデリジェンスレビュー、分析、評価、承認プロセスを経て認定されます。
Tcertification ID: TC3072-2366