Wi-Fi 6 とは? [基本編]
Wi-Fiは私達にとって最も身近な無線通信の1つです。スマートフォン、PC、家電、ゲーム機といった様々な機器に搭載されており、私達の暮らしを便利にしてくれています。
今回はそんなWi-Fiの Wi-Fi 6 または、IEEE802.11ax(以下、 802.11ax と表記)と呼ばれる最新規格について説明します。
はじめに
今回は、Wi-Fi 6(802.11ax)に焦点をあてた内容となっています。
Wi-Fiの基本内容は、「はじめてのWi-Fi」をご覧ください。
Wi-Fi の発展
Wi-Fi はスループットの高速化を目指し、規格が発展しています。
802.11ac以降はスループットの高速化に加え、多接続性もポイントになっています。
各規格をまとめると以下となります。
今回ご紹介する 802.11axは、標準規格の主軸となる高速化を目指しただけではなく、高密度環境でのスループット改善が期待されています。
802.11ax? Wi-Fi 6?
Wi-Fi Allianceは802.11axの名称を“Wi-Fi 6”と発表しました。
802.11nや802.11acといったようにWi-Fiの規格が増えていき、従来の規格名ではわかりにくいとの声があり、Wi-Fi規格をよりわかりやすくするために、802.11ax は、Wi-Fi 6と命名されました。
Wi-Fi 6の“6”とは802.11axが第6世代目のWi-Fi規格を意味します。
これにともない、1世代前の802.11acを“Wi-Fi 5”、2世代前の802.11nを“Wi-Fi 4”という名称になりました。
“Wi-Fi 1、2、3″の名称がない理由は、802.11n以前の規格 802.11a/b/gに関しては過去の規格であり、新製品に搭載されることがないためです。
Wi-Fi 6の特長
従来のWi-Fiと比べて、「高速」、「高効率」、「省エネ」という特長があります。
高速
- 最大速度は9.6Gbps
- MU-MIMOを利用して、同時接続が8ユーザまで拡大(11acは最大4ユーザ)
- UL MU-MIMOを利用して、複数ユーザからAPへの同時通信
※MU-MIMO : Multi User Multiple Input Multiple Output
UL MU-MIMO : Up Link MIMO
高効率
- OFDMA、CCAを利用して、駅、空港、競技場など、高密度におけるユーザ当たりの平均スループットを4倍に向上
※OFDMA : Orthogonal frequency Division Multiple Access
CCA : Clear Channel Assessment
省エネ
- TWTによる電力管理の改良
※TWT:Target Wake Time
担当エンジニアからの一言
今回はWi-Fi 6の基本的な概要を説明しました。
Wi-Fi 6は「高速」、「高効率」、「省エネ」を実現するために、これまでより複雑な機能を盛り込んでいます。またWPA3に対応するなどセキュリティ面でも進化している規格です。
次回は、今回詳細を省略しましたMU-MIMOやOFDMA、TWTといったWi-Fi 6の個々の機能について説明します。