インフォメーション ブザー音声機能、フラッシュメモリー、内蔵発振回路を搭載した音声再生専用LSI『S1V3F351/S1V3F352』のサンプル出荷開始 – 既存製品に、音声再生機能を簡単に追加可能 –
ブザー音声機能、フラッシュメモリー、内蔵発振回路を搭載した音声再生専用LSI『S1V3F351/S1V3F352』のサンプル出荷開始
『S1V3F351/S1V3F352』(パッケージタイプ:P-TQFP048-0707-0.50)
– 既存製品に、音声再生機能を簡単に追加可能 –
当社取り扱いメーカであるセイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)は、ブザー音声機能、音声データ用フラッシュメモリー、内蔵発振回路を搭載した音声再生専用LSI『S1V3F351/S1V3F352』を開発、このたびサンプル出荷を開始しました。なお、本製品は2023年10月17日~20日に幕張メッセで開催される「CEATEC 2023」に出展します。
現在、給湯器リモコンや家電製品など音声機能を備えた機器が普及しているほか、健康機器、オフィスビル、工場においても、音声による警報・案内の活用が進んでいます。それらの音声再生に用いられるお客様の既存製品に、本製品をシリアルインターフェイス接続するだけで、簡単に音声再生機能の組み込みが可能です。各種機器に音声再生機能を搭載するには、通常のブザーは安価である一方で十分な音声品質・音圧を得られないことから、高価であってもスピーカーが採用されることが主流です。
そこで本製品は、エプソンが独自開発した音声アルゴリズムにより、ブザーでの音声・メロディー再生を実現しました。音声の早さ、高さ(『S1V3F351』のみ)のリアルタイム調整機能により、エンドユーザーが自分の聞きやすい音声に設定できます。また2チャンネルミキシング機能によりバックグラウンドミュージックと音声の同時再生が可能なため、高級感や温かみのある音声案内を行うことができます。高圧縮高音質アルゴリズムにより、音声データのメモリーサイズを縮小でき、多言語や多くのバックグラウンドミュージックが搭載可能です。さらに音声データの開発環境として、スタジオ録音をせず多言語の音声データが簡単に作成できる12言語をサポートしたエプソン音声作成PC ツールも提供しており、すでにお持ちのWAV(Waveform Audio File Format)データも使用できます。
エプソンは、省エネルギー、小型化、高精度を実現する「省・小・精の技術」により、お客様製品のさらなる性能向上と社会インフラのスマート化の実現に貢献してまいります。
製品の特長
- 多彩な音声再生機能を搭載
- 既存システムへ簡単に音声ガイダンス機能を搭載可能
- エプソン音声作成PCツールにより、簡単に音声作成可能
- 使いやすい評価ボードをご用意