メールマガジン いまさら聞けない?はじめての電源 _2025年7月8日配信
▼はじめての電源シリーズ「データシートの見方・周辺定数の設計編セミナー」のご案内 今回は電源ICデータシートの見方・周辺定数の設計編をテーマとしてセミナーを開催いたします。新入社員の方、新しく電源設計部門へ配属された方へオススメのセミナーです。 『このパラメータの意味は?』『このグラフから何が分かる?』『周辺定数の決め方は?』・・・などわかりやすく解説いたします。 ▼はじめてのPoE PoE製品をはじめて使う、ご検討いただくお客様を対象として、PoEの規格や回路構成の基礎について説明します。
▼はじめてのMOSFET
MOSFET製品をはじめて使う、ご検討いただくお客様を対象として、MOSFETについて、使用している場所、データシートでのスペックについて説明しております。
▼産業用バッテリー監視ICのご紹介
〜高精度・低消費電力でバッテリーシステムの安全と効率を最大化〜
▼設計ノウハウ集|昇圧電源(BOOST)の負荷電流とは? ちょっと待った? 選定した電源ICで、所望する電源負荷に対応できる? デバイス選定や基板設計時に気を付けておきたいPOINTを図解で記載しております。
▼高性能アナログ製品のブローシャー・コーナーを新設しました!
AD/DAコンバーター、アンプ、インターフェイス、電源等のシグナルチェーンでお困りの方必見!各製品の特長を分かりやすく解説しております。ぜひ、ご覧ください。
製品・サービス・技術サポート・お見積りに関するお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。