メールマガジン はじめてのデジタル回路 Part 1 _2025年9月9日配信
関連商品
▼はじめてのデジタル回路 Part 2
デジタル回路の基準となるタイミングデバイスについて説明します。
▼はじめてのデジタル回路 Part 3
クロックの分周・逓倍、データ通信の概要やまとめとしてパソコンを例にクロックの周波数について説明します。
▼FPGAで高速差動信号伝送を実現!
LVDSはFPGA(Field-Programmable Gate Array)においても、センサーからのデータ入力、ディスプレイへの映像出力、高速ADC/DACとの連携、チップ間通信など、不可欠なインターフェース技術となっています。ここではLVDS関連IPコアの特徴と活用法、具体的な応用例までをご紹介します。
▼進化したFlashベースFPGAのご紹介
独自のフラッシュベースFPGA技術とその信頼性の実績は、これらの製品を従来型FPGAから際立たせています。今日急成長している民生機器、携帯型医療機器、データセンター、産業用制御、軍用および民間航空機の設計にご検討ください。
▼レーザードップラー振動計とは?
レーザードップラー振動計とはレーザーのドップラー効果を利用して、表面の振動の周波数と振幅を非接触で計測する振動計のことです。
本記事ではレーザードップラー振動計の原理をわかりやすく解説します。
▼高性能アナログ製品のブローシャー・コーナーを新設しました!
AD/DAコンバーター、アンプ、インターフェイス、電源等のシグナルチェーンでお困りの方必見!各製品の特長を分かりやすく解説しております。ぜひ、ご覧ください。
製品・サービス・技術サポート・お見積りに関するお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。