お探しの方はこちら
スケールフラックス|教えて! ScaleFlux製品のPoC事例
本ページではScaleFlux社 CSD2000のPoC(Proof of Concept)実施にあたり、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社様に興味を持たれた理由から実際にPoCを実施した率直な感想をお聞きしています。現在、導入を検討されている皆様のお役に立てれば幸いです。
インタビューだけでなく、PoC評価結果も掲載していますのでご利用ください。
製品について(ScaleFlux CSD2000シリーズ)
Q1.ScaleFlux製品に興味を持たれた理由を教えてください
A1.当社では新しいサービスの構築を検討しておりました。そんなタイミングで、初めてScalefluxの紹介をうけて製品の特長をお聞きして、もしかしたら検討中のサービスに使用できるかもしれないと興味を持ったのが最初です。
Q2.ScaleFlux CSD2000シリーズの印象は?
A2.第一印象は「面白い製品」です。データを圧縮して保存できるという機能は他のSSD製品にはなかったので、全く新しい形のSSDだと感じました。データの圧縮機能は、ScaleFlux製品の魅力の1つだと思います。
PoCの実施について
Q3.PoC実施の決め手は何でしょうか?
A3.1つは担当者の熱意。もう1つは製品自体に魅力を感じたからです。
もちろん、社内にPoCをできる環境が整っていたことや、私自身のエンジニアとしての好奇心もありましたが(笑)。
また、従来通りのやり方にこだわらず、新しいものでも良いものは取り入れていくという当社の企業文化も大きいかもしれません。当社はお客様に、より良いサービスを提供していきたいと考えており、良いと思うものは今後も積極的に取り入れていきたいと思っています。
Q4.PoCで苦労したことはどんなことですか?
A4.一番は他の業務と並行しての作業だったため、時間的な余裕がなかったことです。
また、CSD2000シリーズを使用するには専用のディスクドライバーが必要なため、セットアップするまでに少し手間がかかったことでしょうか。ただ、新しいCSD3000シリーズではそのドライバーも不要になると聞いているので期待が高まります。
PoCでの評価結果
Q5.PoCを行った感想を教えてください
A5.我々のテスト条件で他社のストレージ製品と比較した場合、ScaleFluxのSSDは全体的に処理速度が速く、実用化に向けて検討を進められるレベルでした。
そして今回のPoCによってデータ圧縮率260%を実現し、保存容量は従来の約1/3に減少、かつ書き込み回数が減ったことによりディスクの寿命も延びるという結果を得たことが一番の収穫です。
また、データを圧縮できたことで、今まで6台のサーバとディスク12台で行っていたデータ管理が、サーバ3台とディスク3台まで減らすことができました。サーバ・ディスクの削減により物理スペースも1/2に減少できた上、消費電力の削減にも貢献できました。
これらPoCの結果を踏まえて、ScaleFluxのSSDを使用するメリットは大きいと感じています。
Q6.今後の展望について
A6.今回のPoCではデータベースのデータ圧縮に成功したので、今度は別のシステムにも使えるのではないかと考えています。新しいCSD3000シリーズでのPoC実施も視野に入れています。
<インタビュー対象者>
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
サービス運用部 システム運用セクション パブリッククラウドグループ
松井信弥 様
<今回使用したScaleFluxs製品>
Computational Storage Drive 2000シリーズ
当社HP よりご確認ください。
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社様プロフィール
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(GMO GlobalSign Holdings K.K.)
設立日:1993年12月
所在地:〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
事業内容:クラウド・ホスティングサービスおよびセキュリティサービスを中核とした
各種インターネットソリューションの開発・運用
資本金:9億1,690万円(2021年12月31日現在)
評価結果について
インタビューだけでなく、PoC評価結果も掲載していますのでご利用ください。
知見と経験を活かし、
ご要望・課題にお応えします。
お探しの方はこちら
関連リンク
商品別
- 半導体・電子部品
- アンプ
- オペアンプ
- コンパレータ
- クロック
- リアルタイムクロック
- 水晶発振器・発信子
- 有線インターフェイス
- USB
- イーサネット
- ビデオ・オーディオ
- その他(有線インターフェイス)
- 無線インターフェイス
- WLAN・コンボ
- Bluetooth・BLE
- NFC・RFID
- その他(無線インターフェイス)
- アイソレーション
- デジタルアイソレータ
- マイコン・プロセッサ
- 8Bit・16Bit
- ARM
- AI・DSP
- モータドライバ
- ブラシレスDC
- ステッピング
- 電源
- レギュレータ・LDO
- スイッチングDCDC
- 複合電源(PMIC)
- LEDドライバ
- バッテリマネージメント
- その他(電源)
- RF・マイクロ波
- RFモジュール
- ミリ波
- アンテナ
- センサ
- 温度・湿度・環境
- 加速度・モーション・ジャイロ
- 近接・ToF
- 圧力センサ
- 磁気センサ・ホール素子・電流
- 光電センサ
- ポジション(位置・角度)
- その他(センサ)
- ASIC・FPGA・PLD
- FPGA
- PLD
- ASIC
- その他カスタム
- メモリ
- DRAM
- FLASH
- その他(メモリ)
- ディスプレイ
- 電子ペーパ
- LCDパネル
- ASSP(特定用途向け)
- 音声合成
- セキュリティ
- その他(ASSP(特定用途向け))
- ディスクリート
- ゲートドライバ
- MOS-FET
- SiC/GaN (FET/Diode)
- IGBT
- ダイオード
- 保護素子
- TVSダイオード
- サイリスタ・トライアック
- ヒューズ
- バリスタ
- 受動部品
- トランス
- インダクタ
- 抵抗
- コンデンサ
- コネクタ・スイッチ
- ボード間
- その他(コネクタ・スイッチ)
- その他(半導体・電子部品)
- 放熱
- オーディオ
- その他(その他)
- ソフトウェア
- クラウド
- エンタープライズソフトウェア
- 組込ソフト
- セキュリティ
- OS・開発ツール
- 計測・測定・表示機器
- 測定機器・計測機器
- テスタ・モニタリング
- ディスプレイ・DLP
- その他(計測・測定・表示機器)
- 検査・分析機器
- 検査機器(破壊・非破壊)
- 解析機器
- その他(検査・分析機器)
- ICTソリューション
- ネットワーク機器
- ストレージ機器
- シミュレータ・テスタ
- サーバ
- セキュリティ
- サービス
- その他(ICTソリューション)
- 組立・ロボティクス
- 組立・実装装置
- 産業用ロボット
- サービス用ロボット
- その他(組立・ロボティクス)
- レーザー・光学部品
- レーザー加工・微細加工
- 半導体レーザー
- LED・光ランプ
- ランプ
- 白色LED
- 波長別LED
- その他(レーザー・光学部品)
- 組込コンピュータ
- CPUボード
- CPUモジュール
- 産業用マザーボード
- Mini-ITXボード
- 小型SBC
- VME/VPXボード
- 組込システム
- 産業用PC
- パネルコンピュータ
- その他(組込コンピュータ)
- 拡張ボード
- カメラおよび周辺機器
- 特定用途向け・その他
- IP・ライセンス
- 組込モジュール
- ドライビングシミュレータ
- ソーラー・太陽電池系
- サービス
- 開発委託・セミナ・検収・メンテナンス等
- 医療機器
- 医療機器