DSim Desktop InstallからSimulationまで – 前編


GOWINセミコンダクター社のFPGA統合開発環境“GOWIN EDA”の論理Simulatorとして、カナダのMetrics Design Automation社の“DSim Cloud”と“DSim Desktop”が採用されました。
ここでは前編として、DSim DesktopのInstallからDSim SimulatorのInstallまでを掲載しています。続く後編ではSimulation環境の構築からSimulation波形の確認までを掲載しており、本資料の完全版の資料をダウンロードできますので、合わせてご覧ください。Visual Studio Codeの入手とInstall
GOWIN EDA ToolからDSim Cloudに接続します。
DSimの環境一式(DSim Cloud、DSim Desktop)はVisual Studio Code(VSCode)のエクステンションとしてInstallされるため、VSCodeのインストールが必要になります。
最新版のDSim Desktopは“Powershell7”が必須になりましたので、あらかじめInstallをお願いします。
Metrics DSim Cloud
GOWIN EDA ToolからDSim Cloudに接続すると、Metrics社の「Get started with DSim」のページに入ります。
出典:Altair Engineering Inc.
DSim CloudのページからDSimをSetupします
DSim Cloudの最初のページにあるDSim Desktop開発環境構築フローに従って作業を進めます。
Install Visual Studio Code
Visual Studio CodeはMicrosoftの公式ホームページからもダウンロードできます
Visual Studio CodeのInstall
完了画面です。
DSim DesktopのInstall
DSim DesktopのInstall - 1
DSim DesktopのInstall - 2
DSim DesktopのInstall - 3
DSim Desktop:SimulatorのInstall
DSim SimulatorのInstall - 1
DSim SimulatorのInstall - 2
DSim SimulatorのInstall - 3
DSim SimulatorのInstall - 4
DSim Desktop InstallからSimulationまで
前編は以上です。ここまででDSim Desktop SimulatorのInstallが完了しました。後編ではSimulation環境の構築からSimulation波形の確認までを掲載していますので合わせてお読みください。後編に続きます。