インフォメーション 「関西ものづくりAI/IoT展(大阪展)」出展のお知らせ
10/5-7開催
丸文株式会社は10月5日(水)から7日(金)にインテックス大阪で開催される『関西 ものづくりAI/IoT展』に出展いたします。
弊社ではモノづくり現場のIoT化、データ利活用による効率改善、状態監視から予防保全へつなげるAIツールまで幅広いDX化のお手伝いをいたします。モノづくり現場の生産作業の見える化、データ連携、状態監視の実現をお手伝いする『つながる・見える・使える』DXソリューション。ネットワーク監視による『止まらない工場』の実現。予知保全、歩留まり改善へつなげる『自ら作る』AIソリューションをご紹介します。
展示内容
プログラムレスで『つなぐ』『見える』を実現。データマネジメントIoTプラットフォーム
デンソーウェーブ社IoT Data Serverは、『プログラムレス』で様々な機器同士、上位のデータベース等をつなぎます。250種以上の通信プロトコルを有し、データの収集、加工、保存、通知、公開とIoTの基本機能を標準搭載。モノづくりの現場の設備、作業を『つなぐ』プラットフォームです。また現場で必要な情報をプログラムレスで『見える化』するダッシュボードをご用意。現場の状況をオフィスで監視することも可能です。また既存の基幹システム等ともプログラムレスで『つながります』。IoT化の一番最初のハードルは『設備同士、機器同士をつなぐこと』です。一番最初のハードル克服をよりスムーズに、より簡単に、プログラムレスで実現します。既存のシステムを活かしたモノづくり現場のIoT化、DX化の実現をお手伝いいたします。
・製造現場のデータ連携ソリューションの詳細はこちら>>
データ収集からエッジへの実装まで可能にする丸文の異常検知・予知保全ソリューション
異常検知・予知保全について、何から始めたら良いかお困りのお客様へ。丸文の異常検知・予知保全ソリューションは、課題の設定、データ収集によるラベル付け、お客様固有のAIモデルの生成、エッジコンピュータへの実装までトータルでサポートいたします。本ソリューションによりPDCAサイクルを回すことで、より精度の高い異常検知・予知保全を可能にします。
【ソリューション構成】
・クロスコンパス社の直感GUI かんたんAI生成ツール『MANUFACIA』
・インテルプレミアパートナー ADLINK社の高機能・高信頼性『Edge Computerおよびデータ収集モジュール』
・DensoWave社のプログラムレスの可視化&データロギングツール
・Wilcoxon社、Sensata社、GARS社などの豊富な『産業用加速度センサ群』
・クロスコンパス|直感フルGUIのかんたんAI生成ツール「MANUFACIA」の詳細はこちら>>
製造現場のIoT化。工場内の設備・機器とネットワーク構成を自動で見える化する『iNetSecFC』
製造現場のIoT化を進める上で『ネットワークの構成を見える化』することは、日々の生産を安心して行う上で、トラブルを未然に防ぎ、迅速に対処するために必要です。iNetSecFCは、ネットワーク上に接続するだけでネットワークに接続された機器・設備を見える化します。機器の検出、識別はパッシブ検知方式で、生産設備に影響を与えません。どの設備がどこに接続しているか、トラブル発生時も異常機器と影響範囲を一目で把握できるので、迅速な対処が可能になります。
・工場内の機器/ネットワーク見える化装置 iNetSecFCの詳細はこちら>>
モノづくり現場のデータ連携で業務を見える化するクラウドパッケージ『UM SaaS Cloud』
モノづくりの現場の業務の進捗を一元的に『見える化』するUMシリーズクラウドパッケージです。販売管理から在庫管理、工程進捗の見える化、原価管理まで。製造現場でのリアルタイムな進捗管理を実現し、各種業務のペーパーレス化を実現するクラウトパッケージです。既存の基幹システムや、各種BIツールとの連携も可能。きめ細やかに現場のニーズに対応します。
・クラウドパッケージ『UM SaaS Cloud』の詳細はこちら>>
物流現場のDXソリューション(データ連携、ペーパーレス化)
【出荷工程や物流現場で、作業性の改善とDX化をお考えの方へ】
入出庫管理、工程間在庫の管理や工程間の物流など、資材のデータと生産プロセス、倉庫業務のデータを連携させます。また資材の移動を『見える化』することや、循環物流の現場で、ラベルに多様なデータを持たせることで工程間の作業連携をスムーズにさせるなど、製造に直結した物流の場面でもDX化のお手伝いをいたします。
・物流現場の使えるデータ連携ソリューションの詳細はこちら>>
非接触ラベル書き換えでデータ利活用に貢献 リライタブルレーザシステム
通い箱を用いた物流の現場や、工程間物流の現場で通い箱のラベルを『書き換える=消去・印字』を可能にし、ラベルに多様なデータを持たせることが出来ます。レベル書換えにより生産データや販売データを紐づけモノづくりと物流のデータ連携の可能性を拡げます。
・リライタブルレーザシステムの詳細はこちら>>
関西ものづくりAI/IoT展(大阪展) 概要
- 展示会名:関西ものづくりAI/IoT展(大阪展)
- 会期:2022年10月5日(水) ~7日(金)
10:00から17:00 - 会場:インテックス大阪
- 会場:インテックス大阪 1号館
- 丸文ブースNo.:No.4-29
- 「関西ものづくりAI/IoT展(大阪展)」 公式サイト
- 事前登録:招待券の申し込みはこちら
※招待券をお持ちの場合展示会入場料(当日5,000円)が無料になります。
会場案内図