インフォメーション マイクロウェーブ展2025出展のお知らせ
2025年11月26日〜11月28日開催
丸文株式会社は11月26日(水)から11月28日(金)まで行われる「マイクロウェーブ展2025」に出展いたします。
今回は、衛星通信地上局用コンポーネントやマイクロ波帯でのワットメータやアナライザをメインで出展いたします。
展示内容
衛星通信ソリューション
9.2m Q/V対応アンテナ
CPI社の衛星通信用ハイパワーアンプやアンテナシステムを中心に、地上局設備に関連するラインナップを取り揃えております。MWE2025では、アウトドアユニットのハイパワーアンプや、コンバータ、LNA/LNB、RF光変換機等をブースに展示しております。
【展示製品】
・アウトドアユニットTWTA / CPI社
・モデム、コンバータ / Work Microwave社
・LNA/LNB / Orbital Reseach社
・RF光変換機 / DEV社
今回出展品以外の関連製品は、以下よりご確認をいただけます。
レーダー・防衛ソリューション
TRリミッタ
レーダーに使用されるマグネトロン、TWT、クライストロン等の送信管を始め、TRリミッタ、ダイオードスイッチ等の導波管、同軸管コントロール・コンポーネンツからSSPA、トランスポンダに至るまで幅広い製品ラインアップで最先端の電波応用システムをサポートいたします。また、防衛用途でも使用可能なハイパワーを出力できる広帯域アンプも取り揃えており、当日は実際に下記をブースに展示しております。
【展示品】
・各種レーダー用SSPA(L, S, C, Xバンド) / CPI-EDB社
・TRリミッタ、ダイオードスイッチ等の導波管、同軸管コンポーネント / CPI-EDB社
・広帯域アンプ / CPI-EDB社
今回出展品以外の関連製品は、以下よりご確認をいただけます。
無線テストソリューション
無線通信や半導体製造プロセス、無線給電システム等各種RF関連市場において試験・測定時に必要になる電力計・VNA・VSA等の測定機器から減衰器・終端器・ケーブル等の測定治具まで一式を取り揃えております。
当日は実際に下記をブースに展示しております。
【展示品】
・[新製品] 広帯域ワットメータ / 4480A
・パワーメータ、ハンディアナライザ・シグナルジェネレータ / BIRD社
・ポータブル多機能測定器 / Liquid Instruments社
・卓上型アナライザ / SANKO社
・測定用高周波ケーブル / GORE社
今回出展品以外の関連製品は、以下よりご確認をいただけます。
赤外線ワイヤレス給電技術「AirCord™」|Wi-Charge
【対象者】
・施設のスマート化を検討されている方
・端末機器の電源供給に課題を感じている方
【展示品】
Wi-Charge 社の「AirCord™」は赤外線レーザーを用いたワイヤレス給電の送電器と受電器のセットです。親指サイズの受電器をデバイスに組み込んでいただくことで、端末の「真」のワイヤレス化を実現します。施設のDX化に伴う電源配線やバッテリーの交換のような課題を根本から解決します。
【ワークショップのお知らせ】
日時:11月26日 (水) 14:00-16:00
開催場所: Room 4 (アネックスホール F204)
タイトル:空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム最前線 (制度化 / 製品化 / 研究開発)
オーガナイザ : 勝永 浩史 (丸文(株)) 座長 : 藤野 義之 (東洋大学)
概要:2022年の省令改正により、マイクロ波を用いた空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム (RF-Beam WPT) の実用化が可能になり、3年が経過した。IoTデバイスへの給電技術の一手段として期待が高まる中、RF-Beam WPT の製品化・市場導入も進みつつあり、この技術の更なるステップアップに向けて、各方面で研究開発が取り組まれている。今後の制度化の最新動向、ビジネス展開をふまえた製品開発・社会実装に取り組む企業の最前線を紹介するとともに、我が国のエネルギー安全保障の一役を担う可能性のある未来に向けた研究開発の最前線を紹介する。
マイクロウェーブ展2025 概要
- 展示会名:マイクロウェーブ展2025
- 会期:2025年11月26日(水)から11月28日(金)
10:00〜17:00 - 会場:パシフィコ横浜 展示ホールD
- 丸文ブースNo.:F-13
- 「マイクロウェーブ展2025」公式サイト
- 事前登録:無料(全来場者登録⼊場)申し込みはこちら
会場案内図