メールマガジン 室内環境を可視化 CO2センサーのご紹介_2025年2月12日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
室内環境を可視化 CO2センサーのご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お世話になっております。丸文メルマガ編集部です。
今では家庭はもちろんオフィスや学校、商業施設まで、快適で安心できる”空間づくり”が求められています。
その1つの手段として、CO2センサーの活用が考えられます。CO2センサーで室内の空気質を見える化することで、近年の感染対策だけでなく、窓を閉め切りがちになる冬季や夏季、また花粉の飛散が多い時期においても、適切なタイミングで換気を実施することができます。
そこで、非常に小型ながらCO2レベルを高感度に直接読み取ることができる光音響分光方式(PAS)のCO2センサーをご紹介いたします。
▼CO2センサー「評価キット」のご紹介
ご紹介しているCO2センサーには迅速かつ容易に評価検証などが始められるように評価キットと専用のGUIツールが準備されおり、すぐにみなさんの室内空気環境も計測可能です。ぜひ、お試しください。
▼はじめての環境センサー
CO2センサーと同様に周囲の環境や自然にまつわる環境センシングを簡単にいくつかご紹介しております。
▼当社主要センサー製品のご紹介
様々な用途や環境で使われる、各種センサーのご紹介
▼レーザードップラー振動計とは?
レーザードップラー振動計とはレーザーのドップラー効果を利用して、表面の振動の周波数と振幅を非接触で計測する振動計のことです。本記事ではレーザードップラー振動計の原理をわかりやすく解説します。
▼ミリ波レーダーの課題とは?メリットや活用方法などについても解説
ミリ波レーダーは、自動運転技術や介護分野、さらにはドローンなど、多岐にわたる分野で活用されている注目の技術です。しかし、そんなミリ波レーダーにもいくつかの課題や弱点が存在します。本記事では、ミリ波レーダーの抱える課題点に焦点を当てながら、活用分野についても詳しく解説します。
▼高性能アナログ製品のブローシャー・コーナーを新設しました!
AD/DAコンバーター、アンプ、インターフェイス、電源等のシグナルチェーンでお困りの方必見!各製品の特長を分かりやすく解説しております。ぜひご覧ください。
製品・サービス・技術サポート・お見積りに関するお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。