工場・物流における 省TIME(SHO TIME)|電子タグ
電子タグにおける省TIME(SHO TIME)とは
電子タグを使うことによって、効率化=省TIME(SHO TIME))を実現できます。
省環境負荷(環境負荷低減) → 紙上の文字を消すための溶剤が不要、電池/紙等の廃棄物削減
省人化(自動化) → 紙に記入、紙を貼る、紙を回収する、文字の消去、を省く
省資源(ペーパーレス) → 紙を使わない、紙粉なども出ない
省力化(デジタル化) → 集計などの管理の自動化、バーコード表示、リアルタイムで書換可能
省エネ(バッテリーレス) → 無線電波の電力でデータ書き換え
省電力(低消費電力) → データ保持の電力不要、低消費電力デバイス
バッテリーレスRFIDタグの構成
バッテリーレスタグの中身はどのような構成なのか、提案可能な商材をピックアップして、以下にブロック図を示します。
凸版印刷のバッテリーレスRFIDタグである「Near Cross D 2.9」をご提案可能です。
バッテリーレスRFIDタグ関連商品のご紹介
当社取扱RFIDタグに関連した商品をご紹介します。詳細は各サイトをご確認ください。
電子ペーパーの仕組み|EInk
電子ペーパーの仕組みには2色電子インクで表示するマイクロカプセル方式と、3色電子インクで表示するマイクロカップ方式、カラー表示可能なAdvanced Color ePaperがあります。
EInk社はこれら3つの技術を用いて電子ペーパーを製品化しています。
電子ペーパーの特長とメーカー紹介
セイコーエプソン|マイクロコントローラ(MCU)
セイコーエプソン社のマイクロコントローラ製品は、独自のプロセス技術を用いることで超低消費電力を実現しています。16ビットMCUおよび32ビットMCUの特徴と幅広い製品ラインナップについて詳しくご紹介します。
電子ペーパー駆動用ドライバー搭載16ビットマイクロコントローラー 『S1C17F63』
~表示付きICカードなど小型電子ペーパーを採用したアプリケーションに最適~
16ビットマイクロコントローラー『S1C17F63』は、小型の電子ペーパーディスプレイ駆動に最適なドライバーを内蔵しており、電子ペーパーディスプレイにおける電池寿命を確保するための課題を解決するためのドライバー内蔵のワンチップマイクロコントローラーです。外付けドライバーを必要としないため部品点数を削減できるだけでなく、内蔵周辺回路の最適化によりチップサイズを縮小し、カード製品の耐久性を向上させます。また、リアルタイムクロック動作モードの消費電流120nA(typ.)と、従来製品※比、約40%低減に成功しました。
※セイコーエプソン従来品S1C17F57比
セイコーエプソン|水晶振動子・共振子の種類と特長
水晶振動子・共振子は電子機器のあらゆるアプリケーションで、メインの基準クロックや時計用クロック、サブクロック、などで数多く使われております。
当ページでは水晶振動子・共振子の種類と特長に関して紹介させていただきます。
[EPSONの独自技術]水晶製品の小型化、高性能化の仕組み
水晶製品のリーディング企業であるEPSON社の高性能ジャイロセンサーや小型HFF水晶製品には、EPSON社がこれまで水晶開発で培ってきた技術によって実現しています。
水晶メーカーの中でも内製化を行っているEPSONの強みでもあります。
当ページでは独自技術の仕組みとメリットを紹介します。
molex|小型アプリケーションに最適:超小型コネクターのご紹介
まとめ
電子ペーパーには『省』に絡む要素が多く含まれており、特に省資源(ペーパーレス)、省エネ(バッテリーレス)、省電力(低消費電力)は大きな特徴で『省』に大きく貢献できるものと考えております。
ぜひみなさまも上記のような『省』をお考えの場合は、電子ペーパーソリューションを候補の一つとしてご検討頂けると幸いです。