人手不足でお悩みの介護事業者/ 施設経営者さまへ

介護業界は慢性的な人手不足が続きます
2021年に厚生労働省が発表した資料によると、介護職員の必要数は2023年度に約22万人、2040年度には約69万人が不足するとされています。慢性的な人手不足の中、単純作業から専門性が求められる仕事まで全てをこなさなければならず、職員の負担が大幅にアップ。心身ともに疲れ、職員のやりがいやモチベーションが低下し離職へとつながり、その結果、経営リスクが高まります。
労働人材確保の一助として、ロボットをご提案!
慢性的な労働力不足解決の一助として、ロボットをご提案いたします。
人間が行わなくてもよい単純作業はロボットに任せて頂くことで職員の負担軽減に貢献します。本質的な質の高い仕事に職員が注力していただくことでモチベーション向上、離職率低下につながり、その結果、経営改善に寄与します。
アイオロス・ロボット活用事例
施設内の紫外線除菌(局所除菌、広範囲除菌)
・局所除菌
グリッパーから紫外線を照射し、スライドドア、エレベーターパネル、手すりを除菌します。
・広範囲除菌
局所除菌よりハイパワーな紫外線を照射することで、食堂やリハビリルームなど
広範囲除菌が可能です。
夜間巡視
・夜間巡視
各居室のスライドドアをアームで開閉。3Dビジョンで、入居者の就寝/離床/転倒を検知。離床、転倒を検知した場合、職員にアラームを出します。
Use Case
・UV局所除菌
アイオロス・ロボット」が、実際の介護施設でUV局所除菌をする一連の様子をご覧ください。
・夜間巡視
「アイオロス・ロボット」が、実際の介護施設で夜間巡視をする一連の様子をご覧ください。
AIロボット関連紹介ページ
ヒューマノイドAIロボット Aeolus Robot(アイオロス・ロボット)概要紹介
Aeolus Robotics Corporation(本社: アメリカ)のAI(人工知能)を搭載したヒューマノイドAIロボット「アイオロス・ロボット」の機能や活動シーンについてご紹介いたします。
アイオロス・ロボットの動画集
人工知能(AI)を備えた人型ロボット「アイオロス・ロボット」に関連する動画を当社YouTubeチャンネルに掲載しています。
ロボットは、UV除菌、夜間巡視などの機能を搭載しています。実際にロボットが動いている様子など、本ページの動画からぜひをご覧ください。
アイオロス・ロボット デモルームのご案内
当社デモルームにてアイオロス・ロボットによる除菌作業や巡視作業などをご覧いただけます。是非デモルームにお越しいただき、実際にロボットが動いている様子をご覧ください。
介護ロボット導入支援事業における補助金のご案内
介護ロボットの普及促進策として設けられている介護ロボット導入支援事業について、各自治体より補助金制度の案内が随時発表されています。アイオロスロボットを補助金制度の対象とする自治体を本ページに掲載いたします。
ぜひ、アイオロスロボット導入の際にお役立てください。