メールマガジン 【デモ動画】エッジAI×ステレオカメラの融合_2024年11月12日配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【デモ動画】エッジAI×ステレオカメラの融合
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お世話になっております。丸文メルマガ編集部です。
コンピュータービジョンは画像処理により人間の目のように理解させる技術です。AI搭載のエッジデバイスにコンピュータービジョンをさせるケースが増えていますが、入力画像にステレオカメラを用いることで物体までの距離が分かり、より高度な画像認識をさせることができます。
キットを用いて、物体認識・人物追跡・スケルトン・深度イメージを同時に行うデモ動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。
また、本製品はEdgeTech+ 2024(11月20日-22日開催)に出展します。詳しくは本メール内の展示会情報をご確認ください。
ぜひご来場ください。
▼AI Computer Visionプラットフォームのご紹介
AI Computer Vision向けプラットフォームのご紹介です。AIプロセッシングだけでなく、カメラも含めたトータルソリューションでコンピュータービジョンを搭載する製品を迅速に立ち上げることができます。
▼AI Computer Visionプラットフォームを用いたデモ
キットを用いて、代表的な物体認識のAIモデルであるYOLOを用いたデモと、3D視覚の顔の位置合わせのデモをご紹介いたします。
▼コンピュータービジョン技術について
コンピュータービジョン技術として、ステレオビジョンの仕組みと、その仕組みを活かした深度ビジョンについて簡単ですが、ご紹介しております。
▼ステレオビジョン製品のご紹介
ホストCPUの処理に頼らず、カメラ側デバイスでステレオ深度コンピューティングを実現しているステレオビジョン製品をご紹介いたします。
▼新しいエッジAI開発プラットフォームのご紹介
NPUを組み込んだ高性能SoCと、標準ベースのOpen Software Framework、評価キット、Wi-FiおよびBluetooth接続Solutionを組み合わせた、統一された体験を提供します。
▼画像鮮明化アルゴリズムのご紹介
リアルタイムに画像鮮明化するアルゴリズムと製品をご紹介します。様々な要因で見えづらくなった入力画像から本来あるべき姿を可視化、コンピュータービジョンによる処理精度を向上させます。
▼ EdgeTech+ 2024出展
会期:11月20日(水)-22日(金)
FPGA、AI SoC(LLM)、特定用途Memory、測距センサー(カメラやToFセンサー)など搭載した複数のデモ機を展示します。
▼テーマ別セミナーを開催
日時:11月21日(木)11:30-12:10
展示会場内:Room F
テーマ:「At-Memoryコンピューティング」次世代のエッジAIを実現するユニークな設計
生成AIの到来は、大きなブームを引き起こしました。ChatGPTは、誰もが必要とする「AI」機能となりました。現在のAI推論における高コストと高消費電力は、エッジAIに新たな機会をもたらしています。エッジAIの普及にはメモリ帯域幅と計算効率の課題を克服する必要があります。この講演では、ICの組み込み設計とソフトウェアを活用して、生成AIを「エッジ環境」において、より低コストと高パフォーマンスで実現させる方法を紹介します。
▼ゼロトラストにおけるエンドポイント監視の重要性と実践方法
ゼロトラストモデルでは、エンドポイント監視が非常に重要な役割を果たします。企業のネットワークセキュリティを強化するためには、各エンドポイントをリアルタイムで監視し、脅威を迅速に検出することが必要です。本記事では、エンドポイント監視の役割と、効果的な実践方法について詳しく解説し、ゼロトラスト環境でのセキュリティ強化の手法を紹介します。
▼IoTのエネルギー効率を高めるワイヤレス給電の利点
IoTデバイスの普及が進む中で、エネルギー消費の最適化と環境負荷の軽減が重要な課題となっています。
ワイヤレス給電は、IoTデバイスのエネルギー効率を高め、環境に配慮したソリューションとして注目されています。
この記事では、ワイヤレス給電が環境にもたらすメリットについて詳しく解説します。
▼AI警備ロボットが支える次世代のセキュリティ
AI警備ロボットは、次世代のセキュリティシステムを支える重要な技術です。スマートシティやオフィス環境での導入事例を交えながら、AI警備ロボットがもたらす技術的進化とその社会的影響について詳しく説明します。
▼高性能アナログ製品のブローシャー・コーナーを新設しました!
AD/DAコンバーター、アンプ、インターフェイス、電源等のシグナルチェーンでお困りの方必見!各製品の特長を分かりやすく解説しております。ぜひご覧ください。
製品・サービス・技術サポート・お見積りに関するお問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。