GRAS 測定マイクロホン
本ページではGRAS社マイクロホンの製品ページ、技術ページ、ホワイトペーパーなど、弊社がご用意しているGRAS関連のWebページをまとめてご紹介します。
GRAS社について
GRAS社はデンマークのマイクロホン専業メーカーです。マイクロホンメーカーの多くはマイクロホン以外のセンサや測定器、ソフトウェアを取り扱いしますが、GRASはマイクロホンとその関連製品しか取り扱いしません。マイクロホンのみ注力すること世界で唯一の製品や技術をご提供し、他社よりも優れたマイクロホンをご用意します。
世界中に代理店があり、世界各国で自動車、航空宇宙、オーディオ、環境測定など様々な市場へマイクロホンを提供しています。特にGRASではお客様の要望に合致した特注製品をご用意することが可能です。市場にない仕様や製品をGRASでは実現することができますので、マイクロホンについてお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
GRASはAxiometrix Solutionsグループであり、Audio Precision社とimc社はグループ会社になります。
GRAS製品ページ
GRAS社では多様なマイクロホンをご用意しており、要求仕様に応じて、製品を提案します。測定可能な音圧レベルは-2dB(A)と業界最高レベルのノイズレベルから193dBまで測定でき、周波数も0.09Hzから140kHzまで測定できます。それ以外にも防塵防水、800℃の高温環境下、厚さ1mmの薄型形状など様々なマイクロホンをご用意しています。
▌測定マイクロホン
- 汎用計測マイクロホン 46AE
46AEは最も標準的なマイクロホンで、1/2″自由音場型マイクロホンです。可聴域の周波数範囲を測定可能で、汎用性が高く様々な測定で使用できます。
- NVHマイクロホン 146AE 防水防塵対応
146AEは防水防塵(IP67)に対応し、高い耐環境性と1/2″自由音場型マイクロホンの汎用性を兼ね備えています。自動車市場では、NVHスタンダードマイクロホンとして使用されています。
- マルチフィールドマイクロホン 46BC
マルチフィールドマイクロホン46BCは1/4″にもかかわらず、高い感度と低ノイズを実現し、EVのノイズ測定に最適なマイクロホンです。小型サイズのため、音の入射角の影響を受けにくいため、どのような音場でも使用できるマルチフィールドマイクロホンです。
- ローノイズマイクロホン
ローノイズマイクロホンは通常の測定用マイクロホンに比べ、ノイズレベルが低くなっており、小さい音圧レベルまで測定できます。GRASのローノイズマイクロホンはアプリケーションによって選択いただけるように、多様なラインナップをご用意しています。
- ローノイズマイクロホン 47HC
47HCはBNCコネクターを備えたローノイズマイクロホンです。47HCはIEPEセンサーを接続できるデータ収録装置に直接接続することができます。
- エンジンノイズマイクロホン 147AX
147AXは自動車のエンジンルーム内に設置し、音響計測するために設計されたマイクロホンです。防塵防水(IP67)や幅広い温度範囲に対応しています。またマグマウントシステム(MagMount)を採用したことで、高い再現性と短いセットアップ時間を実現しました。
- ブレーキノイズマイクロホン 147EB
147EBは自動車ブレーキノイズに最適化されたマイクロホンです。非常に強固でブレーキディスク近傍に設置し、計測が可能です。そのため長時間公道で走行試験をしても破損することなく、正確なデータを提供します。
- 超薄型マイクロホン UTPシリーズ
GRASでは超薄型のUTP(Ultra Thin Precision microphones)マイクロホンを開発しました。UTPマイクロホンは厚さ1mmのサーフェイス形状になっており、GRAS社史上最薄のマイクロホンです。本ページでは、UTPマイクロホンについて、ご紹介いたします。
- プローブマイクロホン
GRAS プローブマイクロホンは狭い空間や、高温環境下で音響測定を可能にします。取り外し可能なプローブから音響信号をマイクロホンに導きます。最高800℃の環境下で測定が可能です。
- 1/8″ 超小型圧力型マイクロホン 46DE
46DEは世界最小レベルの計測用マイクロホンで、先端部分はφ3.5mmと非常に小型です。高音域、高周波での音の測定可能なマイクロホンです。
- 低周波測定マイクロホン
GRASでは多種多様な測定マイクロホンをご用意しており、アプリケーションに合致したマイクロホンを提案しています。このページでは、非常に低い周波数を測定できる低周波用マイクロホンをご紹介します。
- SysCheck2マイクロホン 246シリーズ
SysCheck2はGRAS社が新たに開発した特許技術になり、測定チェーン全体の遠隔検証を可能にしました。246シリーズはSysCheck2機能を搭載した初めてのマイクロホンです。
- EQset™ 生産ライン向けマイクロホン EQ 40PM-1
EQ 40PM-1はGRAS社が新たに開発したEQset™ 技術を搭載したマイクロホンです。従来品のEQ 40PMの性能を向上させた製品になり、10kHz以上の周波数特性やダイナミックレンジが拡張されています。オーディオ機器の生産ラインなどに最適な製品です。
- EQset™ 生産ライン向けマイクロホン EQ 40PM
EQ 40PMはGRAS社が新たに開発したEQset™ 技術を搭載したマイクロホンです。EQ 40PMはオーディオ機器などの生産ラインの音響試験で最適なマイクロホンです。EQset™ 技術により高い測定精度と使い勝手の良さを実現しました。
- 小型高感度 QCマイクロホン40PK
GRAS 40PKは小型で全長が短いマイクロホンです。小型サイズでありながら、18mV/Paと高感度で下限ダイナミックレンジが26dB(A)と低音圧測定が可能です。また低コストでご提案が可能で、オーディオ機器の製造ラインの検査用として多数使用されています。
▌オーディオ機器 測定製品
- オーディオ機器 測定治具
GRASがご用意しているオーディオ機器の測定製品をまとめてご紹介しています。
- 音響計測用マネキン KEMAR
KEMAR1972年から研究機関で使用されている音響計測用マネキンです。様々研究・計測向けに最適なマイクロホンを内蔵することが可能で、ローノイズタイプや、70kHzを超える周波数に対応するモデルもございます。現在では多くアプリケーションや業界で使用されるHATSとなっています。
- ヘッドホン/イヤホン/聴覚保護具 評価装置 45CA
GRAS 45CAはイヤーシミュレーターを内蔵することができ、手軽にヘッドホンやイヤホンの測定を行うことが可能です。KEMAR(HATS)同様のイヤーシミュレーターや人工耳を使用することができるため、ヘッドホンやイヤホン測定には最適な製品になります。また堅牢な設計のため、高い遮音性を実現しており、ノイズフロアを最小限に抑えています。
- イヤホン/ヘッドホン 評価装置 45CC
イヤホン、ヘッドホンを測定するための評価装置になります。人口耳とイヤーシミュレーターを搭載でき、研究開発、生産ライン、品質管理などの幅広い場面で使用でき、測定の高い再現性と繰り返し性を実現します。
- IEC 60318-4準拠 イヤーシミュレーター(711カプラ)
人間の耳の音響特性を模擬しており、イヤホンやヘッドホンなどのオーディオ製品の測定には欠かせない製品です。GRASのイヤーシミュレーターはIEC 60318-4の規格に準拠し、お客様からのニーズに合わせた様々なタイプをご用意しています。
- ローノイズイヤーシミュレーターシステム 43BB
ローノイズイヤーシミュレーションシステム43BBは自己ノイズが非常に小さい、世界最小レベルのローノイズイヤーシミュレーターです。イヤホン・ヘッドホンのANC機能の開発に最適な製品です。
- マウスシミュレーター 44AA/44AB
マウスシミュレーターは人間の口の音場をシミュレートしたスピーカーです。ITU-T P.51とIEEE 269の規格に準拠しています。パワーアンプ内蔵の44AAとパワーアンプ非内蔵の44ABをご用意しています。
- 無響箱 AL0030
AL0030は手軽に使用できる無響箱です。携帯電話やタブレット、スピーカーなど小型デバイス機器の周波数特性、THD、Rub & Buzz、マイクテストなどの音響を試験するのに最適な製品です。生産ラインや研究開発用途のどちらでも使用が可能です。
- Audio Precision社オーディオアナライザ
AP製品はオーディオ市場で計測器としては業界標準になるほど高い信頼性を持っています。AP製品は研究開発用途から生産ライン向けまで幅広いオーディオアナライザのラインアップを揃えております。
▌校正器
- ピストンホンシリーズ
ピストンホンは高い精度でマイクロホンを校正することができます。仕様が異なるピストンホンを3種類ご用意しています。
- マルチ音響校正器 42AG
42AGはマイクロホンや騒音計を校正するためのIEC 60942 class1に準拠した音響校正器です。現場で使用することを想定し、様々なマイクロホンに対応した音響校正器になります。
▌パワーモジュール
- マイクロホン用パワーモジュール
GRASではマイクロホンを駆動させるための電源供給を行うパワーモジュールをご用意しております。パワーモジュールは電源供給機能だけではなく、ゲイン機能やフィルタ機能を持った製品もございます。
- TEDS対応パワーモジュール 12BXシリーズ
12BXシリーズはマイクロホンに電源供給するだけではなく、マイクロホンのTEDS情報を読み込み、PCへTEDS情報を送ることができます。研究開発用途だけではなく、生産ラインでも使用することができます。またAudio Precision社のAPx500ソフトウェアと高い連携を実現しています。
▌その他
- インテンシティプローブ/インテンシティマイクロホン
音響インテンシティ測定のためのインテンシティプローブやインテンシティマイクロホンをご用意しています。GRASインテンシティマイクロホンは位相差が最小になるように製造、選択されており、高い精度で測定を行うことができます。
- 音響パワーレベル測定キット 67HA/HB
67HA/HBは音響パワーレベルを測定するのための機器です。ISO3744、ISO3745、ISO3746(ANSI S12.54、S12.55、S12.56)に準拠しています。
技術ページ
GRASが提供するマイクロホン技術や測定手法、便利な小技まで幅広い内容の技術をご紹介しています。
¼″マイクロホンを使用する利点|GRAS社
当ページでは、¼″マイクロホンを使用する利点についてご案内します。近年、高周波測定の機会が増えており、¼″マイクロホンの需要が高まっています。¼″マイクロホンは高周波測定だけではなく、自由音場ではない環境で測定する場合に、測定精度を低下させないソリューションでもあります。
本ページをご確認いただくか、下記ボタンよりPDFをDLいただき、¼″マイクロホンの優位性をご理解いただければと思います。本内容もしくは製品についてのお問い合わせは、お気軽にお問い合わせボタンもしくは営業担当へご連絡ください。
ウインドスクリーンによる風ノイズ低減効果|GRAS社
当ページでは、ウインドスクリーンを使用して風ノイズの低減効果について紹介します。屋外などでマイクロホンを用いて測定する際には、風ノイズが測定に大きな影響を与える可能性があり、測定したい音響信号がノイズと区別できなくなります。ウインドスクリーンが風ノイズの影響をどれほど低減されるのか理解し、ウインドスクリーンを活用ください。
アレイマイクロホンとは?|GRAS社
アレイマイクロホンは通常のマイクロホンに比べ、安価で費用対効果の高いマイクロホンですが、通常のマイクロホンと何が異なるのかご説明いたします。またアレイマイクロホンが使用された実例や位相合わせについてもご紹介します。
GRASマイクロホンにファンタム電源は使用できるのか?|GRAS社
GRAS社CCPマイクロホンは通常、CCP電源で駆動しますが、オーディオ市場で汎用で使用されているファンタム電源でも駆動します。これはあまり知られていませんが、接続機器の選択肢を増やす便利な仕様ですので、本ページでご紹介します。
45CCによるヘッドホン測定|GRAS社
GRAS社45CCはイヤホン、ヘッドホン測定で高い精度を持つ測定治具です。研究開発用途のどちらもでも使用することができ、同じ基準で測定を行えるソリューションです。本ページでは、再現性と繰り返し性に着目して、45CCの測定精度の高さについてご紹介します。
GRAS イヤーシミュレータープラットフォームTEDS対応
GRASはIEC60318-4 イヤーシミュレーター(711カプラ)、KEMAR、測定治具をTEDSに対応させ、より使い勝手の良いソリューションをご提供します。GRAS製品を使用することで、より簡単に正確なオーディオ機器の測定を可能にします。本ページでは、新しくTEDS対応した製品とTEDSについてご紹介します。
関連製品
Siemens Qsource加振機
シーメンスのSimcenter Qsourcesは、NVH(騒音・振動・ハーシュネス)試験用の加振器と無指向性音源を提供します。これらの装置は内蔵センサーを備え、使いやすさが特徴です。特に、中高周波体積速度加振器Q-MHFは、伝達経路解析や音源探査などのNVH解析に適しています。
Siemens SCADAS XS
LMS SCADAS XSは、音響測定に対応したポータブルデータ収集システムです。小型・軽量で高精度な音響データ取得が可能です。
Qsources無指向性スピーカー
Qsourcesは、音響計測用スピーカーのメーカーで、建築や自動車など幅広い市場で正確性が求められるアプリケーションに使用されています。 音響パワー基準音源「Qref」、モノポール音源「Qom2」、12面体無指向性スピーカー「Qohm」などがあります。
Optomet レーザードップラー振動計
レーザードップラー振動計は、非接触で物体表面の振動を高精度に計測する装置です。高温物体や狭小エリア、超音波領域の測定に適し、振動モードの可視化や自動測定も可能です。